SOURIRE/MAGAZINE

  • TOP  > 
  • SOURIRE/MAGAZINE
 

人生を変えた革製品と椅子職人

人生を変えた革製品と椅子職人
 
クラフトマンシップ
静岡県焼津市の海にほど近いところにSOURIRE工房はある
椅子職人を志したのは23歳のとき
家業が椅子張工房を営んでいた。
学生時代にはよく工房に遊びに行っては
なんだこの匂い
臭いなーって
今思えばソファの骨組みに用意る木材の匂い
ソファで使用するウレタンの匂いや革の匂い
なので
「椅子(革)付き合うきっかけは、割といい加減でした」
椅子の張替えなどを通して自分ならこうするのにと
色んな椅子やソファを
見てきたからこそのSOURIREオリジナルソファが誕生した
「僕にとってのスタンダードとは、価格やデザインありきではなく、こういうものを作りたいと考えた結果として生まれたものです。要するに自画自賛の商品ですけど、少なくとも自分が欲しいものでなければお客さんが買ってくれるはずがないですから。つまりウチのスタンダードは、僕の理想形。昔は他にないものをと必死になったけど、今はSOURIREの定番を磨き上げることを意識している。
「10年、20年。あるいは50年と、長く使えるものを作りたい。それが基本です。現在の僕らは、50年前の革張りの椅子などを分解して、半世紀も使える構造の特徴やウィークポイントを知ることができます。これは発見と驚きが多いですよ。その頃の素材でこんなに持つんだと。現在は様々なマテリアルが進化していますから、僕が今の技術を使えば70年、あるいは100年耐え得るものが作れる。それが捨てられず飽きられず、世代を超えて残っていくこと。
 
そんなこんなでSOURIRE MAGAZINE(カタログ)を作りました。
お求めのお客様はこちらへ 
 
2020/6/-     
 
<<ANイスバリ工業>> 〒425-0064 静岡県焼津市三和688-2 TEL:054-623-5506